忍者ブログ
山形ドンだーQ「く」の平凡な日記です。タイトルは太鼓のSNから
2025-051 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 prev 04 next 06
36  37  38  39  40  41  42  43  44  45  46 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日の収穫です。

その1
baimai121.JPG








121万ktkrwwww

その2
kitasai102.JPG








ジャスコです。げつえいさんすいません。

その3
saitama02.JPG








ここまできたよ~~。ってか最後のドドカドドまで全良だったのに
俺とした事がwww
PR
今日もお金が無いのでww家庭用で練習ww
地震怖いね~wwwThe直下型大地震

と言うわけでその1
dennsetsu101.jpg











自己べを1万くらい越しましたwwこれからもっと精度は上がるぜぇぃ(ぁ

その2
sinngaryo110.JPG











やっと110万行きましたww
何気なく今☆9の曲で110万化しようとしている俺ww

その3
tokka-ta118.JPG











もうちょっとで120万です。連打失敗で132-28しか入んなかったので
119は堅いww後は精度www

おまけ
bati.JPG









靴下写ってるけど気にしないでww
左から初代・2代目・3代目・4代目です。
4代目は自重したほうがいいくらいの歪さww
初・2代目の頃はお金が無かったので100円バチwww
3・4代目は高校になってからでお金も余裕が出てきたので作成。
でも4代目の材料は100均www
重さとしては「3<初<4<2」です。
そのうちテーパーをもっときれいにするつもりww
ふふふふふふアヒャヒャ ヘ(゚∀゚ヘ)(ノ゚∀゚)ノ ヒャヒャ
STAGEフルコンちゃッたこれwww
STAGE102.jpg











精度はこれからよくしていこうと思うwww

おまけで蟹蟹
kanikani1089.jpg












今日の収穫ですwwwうれしいですwwww

その1
koibumi117.jpg











久しぶりのフルコン。でも精度はもっといけそう。


その2
kanikani117.jpg











なんと2回目のフルコンwwwこちらも精度はもっといけそうです。

その3
kurohune110.jpg











これが今日のbest収穫www
110万キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
なんか結構いい記録でたねww(下に行くにつれて達成感がある記録)

その1
dddbaa2ejpeg











譜面自体は単調だがジャスコで出したのでうp

その2
8c86eb84jpeg











家庭用です。コノ精度で119だったのでうp

その3
2b142b43jpeg











目標としていたてんじく100万越えktkrなのでうp

その4
93390c03jpeg











2000シリーズ初の可一桁wwwktkr

まぁこんなもんです。そのうちさいたま全良したいと思ってます。
カウンター
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログの評価 ブログレーダー
プロフィール
HN:
Q
年齢:
32
性別:
男性
誕生日:
1993/03/15
職業:
大学生
趣味:
音ゲー
自己紹介:
HN:Q
太鼓SN:く
指CN:ST*Q.C-Y
寺CN:S.9

ギタドラ、ポプは触る程度にやってます。


太鼓通算
全良7曲
可1桁いっぱい
最高秒速39
安定28~30



赤平均:999774
赤エクセ:170曲


リゾアン6段
階段曲皿曲練習中

Last update 4/5
フリーエリア
最新コメント
[01/29 せんりつ]
[11/20 りみっと]
[07/20 まめくる]
[05/01 まめくる]
[04/29 一ツ目いかお]
バーコード
最新トラックバック
ブログ内検索
"Q" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]